こんにちはYUTAです。
今回の記事は、表題にもある通りアリエクスプレス(AliExpress)で実際にせどり活動をしてみまたので、体験談含めて購入方法などを執筆してきます。
これから「せどり」に挑戦しようとしている方の参考になれば幸いです。
アリエクスプレス(AliExpress)とは
中国大手企業、「アリババ(Alibaba)」が運営する通販サイトです。
「アリババ(Alibaba)」といえば、多少は耳にしたことがある人もいるかと思いますが、
中国のEC市場における最も大きな存在感のある大企業です。
それなら「アリババ」聞いたことあるし、知ってところで購入した方がいいやんと思う方もいるかと思いますが、違いは明確にあります。
================================
アリババ(Alibaba):最小購入制限がある・代行業者を挟まないと日本に発送してくれない
アリエクスプレス(AliExpress):購入が1つ単位でできる・日本への発送も可能
================================
簡単にまとめると上記のようなイメージです。
アリババに関しては、基本は業者向けのECサイトになりますので、
100個以下の注文はできませんなどの制限があり、日本への発送はできない場合が多いです。
一方で、アリエクスプレスでは1個単位で購入できると同時に、
日本への発送も行なってくれる場合が多いです。
大量に購入して、「日本で大きく仕掛けたいよ」という方にはアリババはおすすめです。
ですが、反対に少数づつ購入してあまりリスクを負いたくないという方には、
アリエクスプレス一択になるかと思います。
▲アリババ(Alibaba)

上記、アリババ(Alibaba)のサイト画面ですが、
こちらの商品は20個からでないと購入できませんね。
※中には1個単位で購入できる商品も稀にございます。
▲アリエクスプレス(AliExpress)

数量と記載された部分がございますが、1個単位から購入できることがわかります。
実際の購入に関して
アリエクスプレス(AliExpress)の購入に関しては、
下記のURLか、Apple Storeにあるアプリケーションから購入手続きを行いことが可能です。
▲URL

▲アプリURL

では、実際に購入の画面をみてみましょう。
1、商品画面

上記のように商品を選ぶと商品の画面に飛ぶことができます。
その後、こちらの商品の場合、①color(色)②ships From(発送元)→「今すぐ購入」で、
ショッピングカートに商品が入ります。
2、ショッピングカート内で購入手続き

この購入画面の時に気をつけたいポイントがあります。
現在、支払い方法がPayPalになっていますが、支払いの選択は必ず「PayPal」にしてください。
PayPalとは、「オンライン決済サービス」です。
アメリカ発の企業で、主にオンライン決裁の仲介役のようなものです。
クレジットカードで支払ったけど、購入した商品などが届かないなどの現象が稀にございますが、
そういった際でもPayPalは保証を行なってくれます。
要は、あなたの資産を守るボディーガードのようなものですね(笑)
PayPalの登録は簡単なので、この機会にぜひやっておいてください。
海外サイトの決済の際は役に立ってくれるはずです。
まとめ
結論、海外からの購入は意外と簡単である!といったところでしょうか。
1番難しいポイントは、仕入れた商品をどうやって日本でたくさん売るかだと感じてます。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
購入方法の紹介は以上でございます。
せどりの結果収益なども随時更新していきますので、
よかったらまた足を運んでくださいね〜
コメント