【交通事故後の増額】対物賠償で20万円UPした方法を解説いたします

雑記

こんにちは、YUTA です。
記事を読んでいただきまして誠にありがとうございます。

私は、2020年5月にハスクバーナの[スヴァルトピレン401]を購入して、
2020年12月に交通事故に遭い、入院とバイク全損を経験いたしました。

この際に役に立ったポイントや、実際に増額に成功したお話をさせていただきますので、
事故に遭ってしまった方は参考にさせていただければと思います。

≫交通事故後のスケジュール

私自身、交通事故に遭ったのは2020年12月22日です。
その後、損賠賠償の支払いは2021年5月でした。ざっくり半年後のイメージですね!

スケジュールとして、私自身は下記のような内容でした。

==================================

  • 2020年12月 交通事故当日(一泊二日の入院)
  • 2020年12月 自宅付近の整形外科に移動
  • 2021年01年 割合の交渉開始(保険会社同士)
  • 2021年02月 現物の査定がしたいと事で事故車の査定が入る
  • 2021年03月 時価総額を含めて、認定額の通知が来る
    ↑時価総額の件で価格交渉を行う。
  • 2021年04月 初回に提示された額の20万円UPで認定が通る
  • 2021年05月 賠償額が振り込まれる!

==================================

時価総額の件で価格交渉をした際のポイントを次に解説させて頂きます。

≫初回認定額は疑いから入るべし

交通事故の金額において1番気を付けいないといけないことは、
【自分で調べない】で言われたままに進めてしまうことです。

これは、交通事故だけにとどまる話ではないのですが、
交通事故では顕著になって表れるかと思います。

理由としては簡単で、人生の中で交通事故を起こす回数はたかが知れており、
無知の状態で事故後の処理を進めないといけません。
↑ここに落とし穴があり、適正な金額がもらえないまま示談が解決してしまうことはよくあると思います。

私自身は当時、中古車バイクを探すことが楽しくてよくネットを徘徊しており、
最初の提示額の際、「なんだこのふざけた金額はと思ったのを今でも覚えております。

先方の保険会社から金額の提示が行われました。

いくらでしたか?

40万円と提示されました。

え!そんなに安いんですか!

ちょっと自分で相場調べてみても大丈夫ですか?

さすがに安いと感じるので、交渉してほしいです。

相場のURLメールで送ります。

分かりました。

※自身の保険会社の担当も事故の事例から、割合などは経験から憶測してくれますが、
 時価総額までは把握しておりません!

≫保険会社に送った交渉メール

私が保険会社に送った実際のメールを貼り付けておきます。

件名: バイク市場価値の再申請をお願いします

ハスクバーナ401の件、こちらのURLより確認をお願いします。
https://www.goobike.com/spread/8800265B30210211001/index.html?disp_ord=1https://www.goobike.com/spread/8701875B30201016001/index.html?disp_ord=7https://www.goobike.com/spread/8503322B30200911008/index.html?disp_ord=8https://www.goobike.com/spread/8500194B30210130001/index.html?disp_ord=17https://www.goobike.com/spread/8503124B30210215006/index.html?disp_ord=18https://www.goobike.com/spread/8702491B30200704002/index.html?disp_ord=24
お願いします。

gmail

上記の内容で連絡したところ、20万円の増額に成功いたしました。

ポイントとしては、走行距離/年式が近いものを「複数提出」できた事かと思います。

市場において、60万円~80万円ほどで出回っておりましたので、
40万円から60万円に増額して再認定されました。

まとめ

交通事故は身体的にも精神的にも辛い出来事です。

相手の言うがままに承諾してしまうこともあるかと思いますが、
最後まで自分の納得いく終わりを迎えられるように頑張って下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました