アレクサやGoogleホームなどの音声認識システムが最近流行っているけど、
「活用の仕方が分からない」「そもそも何買えばスマートホームにできるの?」
という疑問に今回は実態を踏まえながら解説させて頂きます。
是非、憧れのスマートホームを一緒に手に入れていきましょう。

スマートホームとは
一言でいうと、自宅の身近な家電やリモコン操作が必要な家電を
一括コントロールすることが出来る自宅の事です。
それにより、今までバラバラだった「テレビのリモコン」「エアコンのリモコン」などが、
音声認識だったりスマートフォンからの操作で一括管理できるようになるんです。
【スマート化できる家電例】
・テレビ
・エアコン
・電気
・ロボット掃除機
・自宅のロック
・カーテンの開け閉め
スマート家電とは
自宅をスマートホームにするには、スマート家電を購入していく必要が御座います。
家電単体でインターネットを経由できる【スマート家電】がある一方で、
単体ではインターネットに接続できない家電も存在します。

※Amazonではアレクサ対応家電の場合もありますが、
アレクサ対応の場合はスマートホームということです。
一方で、古い家電などはほとんど接続できない場合が多いですね。
ですが、リモコンなどで操作する家電の場合は、
リモコンの赤外線を受信して操作できるようになる受信機を購入することで、
スマートホームの仲間入りができるように!!
この受信機こそが、スイッチボット(SwitchBot)なんです!
接続のイメージとしては、下記のようなイメージです。
家電リモコン ⇔ 受信機 ⇔ スマートフォン・音声認識機器(Amazonecho・Googleホーム)
自宅をスマートホームにしてみた結果
私自身、スマートホーム化を進めている中で、
驚くほど生活が便利になっていくのを感じております。
今までは、電気のON・OFFの為にリモコンを取りに行ってたり、
テレビのリモコンが行方不明になったりと・・・
ですが、今は「アレクサ!電気付けて・消して」でおしまいです。
友人にもどんどん進めているので、是非スマートホーム化を検討してみてください。
他の記事では、設定の方法なんかも開設してますので、のぞいてみてください。
コメント